Amazonアソシエイトと聞くと、
「合格しづらい」
「10~16記事位が良くて多くてもだめ」
「Amazonで買い物をしないとだめ」
「Amazonプライムに入っていないとだめ」
「申請の際は大手携帯会社のメールアドレスじゃないとだめ」
などと耳にしていました!
amazonアソシエイト審査に合格するには、記事数やamazonでの購入履歴、他のASPの設置の有無などがポイントになるみたいです😀#amazonアソシエイト
— ko-ki@副業目標月5万 (@oiokawari) 2019年6月4日
Amazonアソシエイトのサイト追加審査、5記事なら審査通るっていう記事を読んでゆずみつブログ申請したけどダメだったー😖😖
ということでいま6記事目書いてる(`🔥ω🔥´)┘
これ書いたらまた審査出そ🥴— ゆずみつサワー@いらすと&漫画 (@yuzumitsusour09) 2019年5月30日
グーグルアドセンスの審査に合格したので、Amazonアソシエイトの審査申し込みをしてみました╰(*´︶`*)╯
…結果、不合格!
Amazonアソシエイトは記事数が5以上必要みたいです。
もう少し記事を書いてから再挑戦しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ— Iris (@Iris_rainbow877) 2019年5月30日
しかし、私は記事数こそ30記事ありましたが、Amazonでのお買い物もせず、Amazonプライムにも入らずに5回目で審査に合格しました!
最低限の労力で合格する事ができたのです!
私の経験談を踏まえて、合格への道のりを書いていきます。
★Amazonアソシエイトを今から使いたい人
★Amazonアソシエイトに受からなくて悩んでいる人
★Amazonアソシエイトに再チャレンジしたい人
もくじ
Amazonアソシエイトに申請を出した時の状況(不合格時)
申請時の記事数
申請1回目 | 10記事 |
---|---|
申請2回目 | 12記事 |
申請3回目 | 15記事 |
申請4回目 | 30記事 |
申請時のAmazonでのお買い物の有無
申請1回目 | なし |
---|---|
申請2回目 | なし |
申請3回目 | なし |
申請4回目 | なし |
※数年前にクレカの登録はしています。
申請時のAmazonプライム入会の有無
申請1回目 | なし |
---|---|
申請2回目 | なし |
申請3回目 | なし |
申請4回目 | なし |
※私個人ではAmazonプライムに入っていませんが、夫が申請2回目あたりの時期に入っています。
Amazonアソシエイトに申請を出した時の状況(合格時)
記事数 | 31記事 |
---|---|
お買い物 | なし(数年前にクレカ登録だけはしている) |
プライム | なし |
メールアドレス | gmailアドレス |
何と、記事最初に言われていたような事は一切関係なかったのです!!
これまで数多の情報に振り回されてきた方に朗報ですね!笑
しかし、私が申請を繰り返してきた上で、Amazonアソシエイトに合格するために一番気を付けなければいけない事に気づきました。
Amazonアソシエイトに合格するために必要な1つのこと
Amazonアソシエイトの申請画面では256文字しっかり入れる
申請時の入力画面で、256文字以内で紹介したい商品について簡単に説明をする箇所があります。
そこのみ、書き方に注意して書く事で合格率はグッと高くなると言われています。

こちらの赤枠内への入力を一番力を入れていました。
不合格時の申請1回目~4回目までは、「育児に関するおススメ商品をレビューをしながら紹介します」などのような内容で100文字程度書いていました。
また、育児品の内容と本の内容2種類書いた事もありましたが、不合格でした。
こんな商品を今後紹介したいという内容も書きましたが、現時点でできる内容を書いた方がよさそうな印象です。
5回目の合格時申請時はもう少し掘り下げて1つの内容について具体的に書くようにしました。
その内容には、
①私が紹介する事でユーザーにこんなメリットがある
②どのような年代や性別に向けてどのような商品を紹介するのか
という事を明確化して書いていました!
もちろん嘘は書いてはいけません。
自分のブログ内容に沿った内容で書く必要があります。
「私でなければ紹介できない商品を私が責任を持って紹介する」
のような意気込みも入れて熱意を込めて今回は書いてみました。
そして、大事なのが文字数256文字できる限り書くこと!
少し踏ん張って書いてみましょう!
そうする事で、5回目の今回は申請から20分後に「申請の認証」のメールが!!
Amazonアソシエイトをどうしても早く使いたい人へ
Amazonアソシエイト、審査の基準がいまいちあいまいで受からない人も多いですよね。
Amazonはかなりの数の商品を扱っているし、早くアフィリエイトリンクを貼りたい!!
そう思って私は申請5回目までの不合格の間、「もしもアフィリエイト経由」でAmazonアソシエイトリンクを使っていました!
登録までは5分程度で完了、早ければ翌日からリンクを貼る事ができます。
楽天アフィリエイトも合わせて使う事ができるし、並べて料率等を比較して良い方を使う事もできるので、個人的にはASP初心者の方には特におすすめしています!
\こちらから登録できるよ/※詳しい登録方法などはこちらの記事を参考にしてみてね!

Amazonアソシエイト審査に合格するために:まとめ
◎記事数は6記事以上が合格率が高いが多いに越したことはない
◎Amazonでのお買い物やプライム入会はしていなくても大丈夫
◎メールアドレスもgmailで大丈夫
◎必要なのはペルソナ設定と商品の詳細な紹介方法を熱く書くだけ!
これだけで、Amazonアソシエイト審査は合格!!