こんにちは!よっぱっぴー(@150cmOT)です。
家計のやりくりって大変ですよね。
食費や娯楽費など削減できるものに限りがある部分はどうしても削減できません。
では、どこを削減していくべきか。
それは、「固定費」です。
固定費とは、毎期一定に支払う費用のことで、不変費とも言います。
一定に決まっているからこそ、しっかり削減すれば固定して毎月削減できるので年間を通しては大きなお金になり、家計にゆとりができます。
我が家では、携帯代の固定費を見直すことで、夫婦で年間14万円近くも浮かせることができました。
我が家の固定費削減方法(携帯代)について書いていきます。
この記事が役立つ人
毎月の支出を減らしたいのにうまくいかない人
格安SIMが何かわからず手がでない人
格安SIMは通信制限がかかったら困りそうだと思っている人
もくじ
大手キャリア「ドコモ」時代の月額携帯代

結婚当初、夫婦ドコモでそれぞれのプランで契約。
ドコモ料金プラン | 金額 |
妻:カケホーダイライト パケット(ベーシックパックステップ2:3GB) 端末料金等 |
1,700円/月 4,000円/月 2,000円/月 |
夫:カケホーダイライト パケット(ベーシックパックステップ2:3GB) 端末料金等 |
1,700円/月 4,000円/月 2,000円/月 |
合計 |
約16,000円 |
その後、シンプルプランが誕生し、一番安いプランに変更。
▷シンプルプラン(月額980円)×2人分
▷パケットパック(ベーシックシェアパック月額6,500円)
8,460円+その他端末分割料金等=約13,000円/月
を契約していました。
しかし、それでも一人あたり月に7,000円近くかかってしまいます。
- どうにか固定費が削れないものか。
- 今まで使っていたiPhoneを継続して使いたい。
- 電波はちゃんと届く所が良い。
- 家族間での電話は使うので無料が10分はついているのが良い。
このような条件を満たしてくれるものはないのか調べました。
そうすると、「楽天モバイル」であればドコモのSIMが使えるということが分かりました。
「ドコモ」から格安sim「楽天モバイル」に変更した理由

まずは、「ドコモ」で購入したiPhoneが「楽天モバイル」でも使えるということがヒット!
さらに、楽天会員でありダイヤモンド会員であるため、月額料金がかなり割引になることがヒット!
楽天会員であるため、引き落とし先を楽天カードに設定することで月額の利用料金からポイントもたまる仕組みになっており、一石二鳥だったのもヒット!
「楽天モバイル」は回線を「ドコモ」から借りていたため、電波は今までと変わらないということもヒット!
気になっていた無料通話が欲しいについても、スーパーホーダイであれば10分以内の国内通話がかけ放題であり、10分後も10円/30秒と安い値段設定で利用ができるということもヒット!
条件すべてをヒットしてくれたのです。
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!

「楽天モバイル」に変更後の月額携帯代
我が家は夫婦二人で「ドコモ」から「楽天モバイル」へ変更。

契約プランはスーパーホーダイプランSとしました。
(自宅ではWi-Fiを利用するので、2GBで問題なしと判断。実際2GBを切ることはなく使用できています。)
さらに、2Gを使い切り通信速度制限がかかったとしても最大1Mbpsで使えます(通信が混み合う時間12:00~13:00、18:00~19:00は300kbps)
実際旦那さんも通信制限がかかりましたが、問題なくYouTubeも見れるし、携帯とパソコンをテザリングして屋外でパソコン作業もできたとの事でした!
楽天料金プラン | 料金 |
妻:スーパーホーダイプランS(2980円/月) |
楽天会員割引(500円) ダイヤモンド会員割引(500円) → 1,980円/月 |
夫:スーパーホーダイプランS(2980円/月) |
楽天会員割引(500円) → 2,480円/月 |
合計 | 約4,460円 |
※2年契約にするともっと安くなるのですが、他のSIMの利用も検討してみようと思ったため、今回は1年契約としました。(今思えば2年でも良かったかも)
今まで当初月額2人で1万6000円支払っていたのが、4,460円となりました。
月額、約1万1500円安くなりました!!
一年間で計算すると、なんと!!
「13万8000円」も安くなるのです★★★
これを10年と考えると…140万円近くになります!
140万円あれば、家電の買い替え、住宅ローンの繰り上げ返済、学資用の貯金など様々な用途に使うことができます!
「楽天モバイル」に変更し得たメリット
- 月額料金が2人で1万円以上もお特になった!
- 回線に問題なくiPhoneが使える!
- 固定費を削ったおかげで貯金額が増えた!
- 無料通話10分あるので気兼ねなく電話ができてストレスフリー!
- 違約金も安く自動更新がないので、他の格安SIMも選択することができる!

家電量販店へ行くと、だいたい入り口に店員さんがいて
「どこの会社の携帯使ってますか?」と勧誘をしてきますが、
とドヤ顔で言うと、
「完璧です、言うことありません」とすぐ解放されます!笑
「楽天モバイル」に変更したことによるデメリット
ラインでの年齢確認の認証ができない(ドコモから楽天モバイルへ変更する前に年齢認証を済ませておけば問題なし)
ライン@での認証ができない(こちらも裏技を使えば認証も問題なし)
その他、現時点では何のデメリットもなし!!
「楽天モバイル」への申し込み

申し込みは、間違いなくネットからする方が格段に速いです!
店頭にて申し込むと、なんだかんだ3時間程待たされます・・・。
ネットだとすることは5個で、SIMが来るまで数日待ち、SIMを差し替えて登録できます。
<申し込み方法>
- SIMタイプを選ぶ
- プランを選ぶ(通話SIMタイプかデータタイプか:データタイプは通話はなし)
- 情報の入力(名前、住所、支払い方法等)
- 本人確認書類の提出(ネット上に画像アップロードで完了)
- SIMカード到着まで待機
全てネット上で流れに合わせてできるので、初めてでも問題なく登録できます!
MNPをする方(電話番号をそのまま移行)は携帯会社へ電話をして転出番号を聞いておきましょう。
※転出番号を聞いてから15日以内に契約をしなければいけないなどという注意点も言われますので、気を付けておきましょう。
\ 楽天モバイルの申し込みはこちらから /
「ドコモ」から「楽天モバイル」乗り換えまとめ
★固定費削減には携帯料金の見直しは必須!
★使っている携帯を使ってSIMのみの契約でさらにお得に!
★10年先を見通して家族で乗り換えを検討しよう!
★現ドコモユーザーは楽天モバイルが超おすすめ!
さぁ、今日から固定費を見直して貯金額をグッと増やしていきましょう!!