先日、旦那さんのドコモポイントが2万5千ポイント溜まっていたので、
目をつけていたけど手が出なかったSONYのウェアラブルネックスピーカーをついに購入しました!!
その使用感や感想を「子育て中の主婦の視点」から書いていきます!
もくじ
ネックスピーカー(SRS-WS1):使用した率直な感想
映画1本分乗せてても肩がこらない!
すごくよく聞こえる!
振動が来る!
臨場感がすごい!
好きな俳優さんが耳元でささやいているみたいでうっとり…♡
ネックスピーカー(SRS-WS1):ママの家事中にも使える
家事中にも使えるという素晴らしさ!
ごはんを作っている最中に撮りためたドラマを見たい!
ということありますよね。
でも、炒め物をしていると音がうるさくて聞こえません。
しかし、ネックスピーカーをかけると・・・
問題なく聞きながら料理できるのです!
送信機から10メートルは届くので、とんだ大豪邸でなければ大丈夫です!
画面から目を離すことがあっても、音がきちんと聞こえるので
何回も巻き戻す必要もありません☆
料理しながらドラマも見れる!
そして、ライブDVDを聞いても臨場感あふれてノリノリで料理ができます♡
そして!筋トレをしながらも首から下げて聞きながらできるという優れものだったのです♡
ネックスピーカー(SRS-WS1):子供のお昼寝中も使える
子供がお昼寝をして静かになったのに、ドラマの音を大きくして起こしてしまってはいけません。
その点、少しの音漏れはありますが、十分聞き取れる程度の音量で聞きながらドラマを楽しめます。
何度もお昼寝中に使ってみましたが、まだ起こしていませんよ!
ネックスピーカー(SRS-WS1):「うるさい」を言わなくて済むようになった
ドラマを見ているとき、子供たちが周りでキャーキャーと遊んでいると、
聞こえないし、ストーリーは入ってこないしで何回も巻き戻しをしなければいけませんでした。
しかし、ネックスピーカーを使い始めてからは、音源が自分の耳の横なので
邪魔されることなく、「うるさい」と言うこともなくドラマを楽しめます!
これはイライラが減り、子供も私も良かったなと思う点です!笑
ネックスピーカー(SRS-WS1):旦那さんのゲームにも大活躍
子供にテレビを占領された旦那さんも、
ニンテンドースイッチ本体を持って、ネックスピーカーを首からかけて、
とっても楽しそうにスマブラを楽しんでいましたよ!笑
想像したら笑えますよね!
ネックスピーカー(SRS-WS1):簡単な製品情報
付属品:本体、充電台、送信機、ACアダプター、ケーブル類4本
本体重量:約335g
スピーカー形式:アンプ内蔵スピーカーシステム
入力端子:ステレオミニジャック(付属のケーブル利用時)
電源:リチウムイオン電池
連続使用時間:約7時間(映画2本は余裕で見れちゃう♡)
充電時間:約3時間
使い方:送信機の設置→本体の充電→使用 ととても簡単です!
スピーカーの下側に電源ボタン、音量ボタン、振動ボタンのみがついているので操作も簡単!
ネックスピーカー(SRS-WS1):まとめ
ママは家事をしながら!
子供を遊ばせながら!
パパはゲームを臨場感つきで楽しむ!
育児中のママ、パパにとってもご褒美となる逸品でした!
ドラマやライブ映像を楽しんだり、癒されたりこれからもヘビロテ間違いなしです☆